Amazonプライムビデオは無料会員になると、30日間は映画やテレビ番組が見放題でお得というのは知ってるけど、どうやって登録したら良いのかわからない。
登録したとしても、解約方法が分からなければ有料会員に移行してしまうんじゃないかと不安。
こんな質問があったので、今回は、
・無料会員(30日間無料体験)の登録方法
・無料会員(30日間無料体験)の解約方法
を解説します。
Amazonプライムビデオの無料会員(30日間無料体験)の登録方法
Amazonプライム会員特典
無料体験期間中は、追加料金無しですべてのプライム会員特典が無料で利用できます。
- 会員特典対象の映画・テレビ番組・アニメが見放題
- Amazonで買い物した場合のお急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題
- Prime Musicで200万曲以上が聴き放題
- Prime Readingで対象の本やマンガ、雑誌が読み放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
Amazonプライムビデオのページに行き、パソコンで見ている場合は下記画像のところをクリックします。

スマホの場合は、下記画像のところをタップします。

次の手順からはスマホ画面での説明です(パソコンの場合もほとんど同じです)。
「30日間無料トライアル」のところをタップ(クリック)します。
※学生の場合はその下の「学生限定プランはこちら」をタップ(クリック)

「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップ(クリック)

次の画面で名前やメールアドレス、パスワードを入力し、「Amazon新規登録」をタップします。

設定したメールアドレス宛にコードが届くので次の画面に入力し、「アカウントの作成」をタップします。

次の画面で、クレジットカード情報を入力します。携帯決済にしたい場合は「携帯決済」の文字のところをタップします。
今回はクレジットカード情報を入力してみます。
カード名義人とカード番号を入力し、有効期限を選び、「クレジットカードを追加」をタップします。

次の画面で、名前や住所、電話番号を入力し、「この住所を使用」をタップします。

詳細を確認し、間違いが無ければ「30日間の無料体験を試す」をタップします。
※重要なお知らせは必ず読んで理解しておいてください。


以上で登録方法は完了します。30日間は無料ですので、いろんな映画やテレビ番組などを観て楽しんで下さい。
Amazonで買い物した場合も送料が無料になったり、お得なサービスがたくさんあります。月額500円なら払っても良いかなと思う場合は、30日間を過ぎるとそのままにしておくと有料会員に移行します。
30日間の無料体験中の間に解約する場合は、下記解約方法をご覧下さい。
Amazonプライムビデオの無料会員(30日間無料体験)の解約方法
次は解約方法です。
Amazonのトップ画面の左上にある「ハンバーガーメニュー(三本線)」をタップします。

横からメニューが出てくるので「アカウント」をタップします。

次の画面で、メニューのちょっと下(中程)にある「アカウント設定」から「プライム会員情報の設定・変更」をタップします。

「プライム会員情報の管理」をタップします。

下にメニューが出てくるので、下のほうの「会員情報を変更する」をタップします。

次の画面で、すぐに解約する場合は下のほうの「プライム無料体験と特典利用を止める」をタップします。無料体験が終了後も有料会員になるかもしれない、どうしようかまだ決めていない方は、3日前にメールを受けとるほうを選んでください。

今回は、「プライム無料体験と特典利用を止める」を選択しました。
次の画面の下のほうにある「特典と会員資格を終了」をタップします。

さらに次の画面でも会員資格を引き留めようとしますが(笑)、ページ下部にある「会員資格を終了する」をタップします。

次の画面でもしつこく、継続させようとします(笑)。
再度、ページ下部の「特典と会員資格を終了」をタップします。

解約できました。次の画面が表示されていたら、会費の請求はありません。

無料体験期間は引き続き、映画を観たり、買物の送料無料特典が使えますので、楽しんでくださいね。
お疲れさまでした。